ウォーキング日和にラーメンを食う
曇り、19、5~26、7℃。雨の予想が外れてうす曇り、梅雨の盛りというのに、ひんやりとした空気が気持ちいいウォーキング日和だった。
ウエストポーチの方が良かったかなと思いながら、小型のバッグを肩に、ウォーキングとJRを使ってみどりの窓口へ「のぞみ」を買いに行った。昼食は天満屋うら朱華園の尾道ラーメン(550円)をすする。いつ食っても美味い。
先月、陸上日本選手権を長居に観に行った帰り、せっかく大阪くんだりまで来たのだからと、みなみで途中下車して金龍ラーメン(600円)を食ったばかりだが、こちらはメシ食い放題、漬物取り放題のおまけが付いていない分、ラーメンに意気込みが感じられていい。(金龍方式は食い倒れ都市のサービス文化かもしれないから否定はしない)
時間は有り余るほどあるので中央公園の図書館のソファーにへたり込んで週刊誌を読み、庭でスケッチをして帰った。しめて14617歩。10キロ強だった。
福山駅前、国道2号線交差点付近

ウエストポーチの方が良かったかなと思いながら、小型のバッグを肩に、ウォーキングとJRを使ってみどりの窓口へ「のぞみ」を買いに行った。昼食は天満屋うら朱華園の尾道ラーメン(550円)をすする。いつ食っても美味い。
先月、陸上日本選手権を長居に観に行った帰り、せっかく大阪くんだりまで来たのだからと、みなみで途中下車して金龍ラーメン(600円)を食ったばかりだが、こちらはメシ食い放題、漬物取り放題のおまけが付いていない分、ラーメンに意気込みが感じられていい。(金龍方式は食い倒れ都市のサービス文化かもしれないから否定はしない)
時間は有り余るほどあるので中央公園の図書館のソファーにへたり込んで週刊誌を読み、庭でスケッチをして帰った。しめて14617歩。10キロ強だった。
福山駅前、国道2号線交差点付近

この記事へのコメント