超スロー筋トレ
なかなか筋肉が付かないので、
もっと負荷を増やそうと思っていたところ、
超スロー筋トレをコーチに勧められました。
軽めの負荷で1ストロークを10秒ほどかけ、
(といっても、蟻の這うような早さです)
鍛える部位だけに意識を集中する。
そこで、今までの負荷の60%程の負荷で、
ゆっくりゆっくり動かすようにしたら、
筋肉がパンパンになり効果がありそうです。
反動を付けないまでも、早く動かすのは負荷が分散してしまい、
疲れるだけで、トレーニング効果が半減するそうです。
回数を増やすだけでは痩せることになるから、
負荷の増加(80%)をしないと筋肉が付かない、
というのは間違いだったようですね。
じゃあ、今迄数年間のトレーニングはなんだったのか、
という気分ですが、当分、いや、これからは
超スロー筋トレーニングで行くつもりです。
ウォーキング5キロ 筋トレ
もっと負荷を増やそうと思っていたところ、
超スロー筋トレをコーチに勧められました。
軽めの負荷で1ストロークを10秒ほどかけ、
(といっても、蟻の這うような早さです)
鍛える部位だけに意識を集中する。
そこで、今までの負荷の60%程の負荷で、
ゆっくりゆっくり動かすようにしたら、
筋肉がパンパンになり効果がありそうです。
反動を付けないまでも、早く動かすのは負荷が分散してしまい、
疲れるだけで、トレーニング効果が半減するそうです。
回数を増やすだけでは痩せることになるから、
負荷の増加(80%)をしないと筋肉が付かない、
というのは間違いだったようですね。
じゃあ、今迄数年間のトレーニングはなんだったのか、
という気分ですが、当分、いや、これからは
超スロー筋トレーニングで行くつもりです。
ウォーキング5キロ 筋トレ

この記事へのコメント