美術館の中をぶらぶらしていると、
市民マラソンの10キロを走ったより疲れるのは
何故だろうといつも思います。
家の周りを5キロほど毎日歩いていても、
ジムでエアロビをしたり水泳や手中歩行に励んでも、
一向に改善されないのは、それなりにわけがあるのでしょうが、
その程度の運動では足腰は鍛えられていないということです。
ウォーキングをしてもどうも無いのに
メーデーでだらだら歩くと疲労が大きいのと同じかな。
今冬は又上京して美術館回りをしたいと思っているので、
ウォーキング・スクワット・ジョギングで足腰を鍛えて
備えようと思っています。
ウォーク5キロ 筋トレ クロール500M
おおきに ↓
この記事へのコメント
上を向くことも多いでしょう。
だから首も疲れる。
9月に5つの美術展を梯子したけど、もう疲れたの何の(^^ゞ
>今冬は又上京して美術館回りをしたいと思っているので、
日展も予定にあり?
私も今月末から来月は美術展めぐりの予定ありです(^^♪
お元気ですか。日展はどこですか?
ピカソはぜひ観たいと思っています。
そして描きたいエネルギーをもらって来ます。
欲張りですから(^^)
若いときは洋画、日本画、彫刻、工芸、全部を観たけれど、今は全部を見たら卒倒しちゃうから洋画だけ(^^ゞ
知人に洋画家と日本画家、彫刻家がいるのですがその作品を探すのも一苦労。最近はスルーしてます(>_<)
上京中にぜひ日展にも~~(^_-)-☆
ピカソはサントリー美術館と国立新美術館ね。
サントリー美術館はミッドタウン内だし、新美術館と隣どうしよ、
ちょうどいい!!
日展とピカソはわずかにラップするようですね。
日程が未定ですが両方観れたらラッキーです。